日常生活の中から古タオルをストックしておいて、必要が生じたらすぐに支援につなぐことが出来るように
古タオルストックプロジェクトを実施しています。
生活の循環の中でおうちにあるタオルを買い換えたりするタイミングで洗濯済のものを協力店舗・協力事業所にお持ち頂いて、災害時に運送するための運賃にあたる支援金もご協力いただければ水害時に迅速に対応出来る古タオルのストックにつながります。
遠方からのご協力も可能です。送り先等はタイミングや量によって変わるため事前にお問い合わせください。
協力店舗・協力事業所随時募集中です。
古タオルの提供をご協力くださる方へ
水害時に床上浸水などになった場合に、古タオルはとても有効な清掃に用いることができる道具となります。
日用生活の中で、ご家庭のタオルの入れ替えの時に、いらなくなったタオルをご提供いただければ、もしもの時にお役に立てることが出来ます。
※ご提供いただける場合に、化学物質アレルギーの方への配慮のため、柔軟剤を使用せず、洗濯・乾燥のうえ、ご提供ください。
古タオルのサイズについて:フェイスタオル・バスタオルの2種類のサイズで原則集めています。
お送りいただく場合はサイズ別に梱包をお願い致します。
配送費のご寄付お願い
緊急対応時の運賃にあてることができるように、併せてご寄付もいただければ感謝です。
2020年、岡山から九州、大型トラック1台分の配送に20万円ほどかかりました。現地の必要としていらっしゃる方への分配し、追加配送
小規模な場合は、10ケースで5千円~1万円。
(文章の修正をお願いします)