いのちを守るために必要な情報を

防災や災害時に役立つリンクを追加していきます。

情報は複数組み合わせて見ることでより的確な判断につなげることが出来ます。

避難はギリギリまで待たずに早めに行動出来るようにしましょう。空振りを恐れず、何事もなくてもいざというときの予行演習だと思って行動しましょう。

台風や大雨は予想がある程度出来るため、進路を追ってデータを把握することが大切です。

※各リンクに対するコメントはあくまで個人的主観に基づくものです。絶対的なものではありませんのであくまで参考までにとどめてみていただきますようお願い致します。

気象庁雨雲レーダー

https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/

気象庁の雨雲レーダーです。現在時間から1時間先までの予想も見ることが可能です。

キキクル

https://www.jma.go.jp/bosai/risk/

気象庁キキクル(危険度分布)のサイト。地図で表示する内容を選択して比較しながら見られます。

tenki.jp

https://tenki.jp/

日常使いにもオススメ。アプリもあります。

川の防災情報

https://www.river.go.jp/index

国土交通省のページです。全国の河川の氾濫発生情報や危険情報を調べることが出来ます。地図でも文字でも調べることが出来るので動作は軽いです。市町村名検索や県での検索も出来ます。ダムの放流情報も確認出来るので急な水位の上昇の可能性も確認することが出来ます。

川の水位情報 

https://k.river.go.jp/

一般財団法人河川情報センターが運営しています。アプリではないのですぐに見ることが出来ます。全国の河川の水位やライブカメラを見ることができます。

河川水位情報Yahoo!天気・災害

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/

Yahoo!が運営しているサイトです。Yahoo!天気のアプリでも同様の情報を見ることが出来ます。視覚的に分かりやすく出来ています。アプリの場合は【メニュー】→【河川水位】になります。

Yahoo!天気アプリ

https://weather.yahoo.co.jp/weather/promo/app/

Android・iOS対応のYahoo!天気アプリです。Yahoo!アカウントでログインしておくことで雨の強さ、予想、地震・台風・津波・火山などの情報もチェックすることが可能です。日常使いから緊急時までとりあえず入れておくのにオススメのアプリです。雨雲レーダーは最大15時間先までの予想を見ることが出来ます。

全国避難所ガイドアプリ

http://www.hinanjyo.jp/

Android・iOS対応 の避難所アプリです。全国の避難所17万以上が登録されていて、自分の現在位置からどこが近いか、何に対応した避難所なのか、避難所の標高、ルート、近隣の防災情報などが分かります。ナビゲーション機能もついています。

災害対応公開ツール

https://saigainetokayama.org/

災害支援ネットワークおかやまで作成された復旧ロードマップ・リカバリーチェックシートなどがダウンロード出来ます。災害発生から復旧していくためにどのように片付けたらいいのか、お金の計算はどうしたらいいのかなど見やすく作成されています。個人でも、行政、団体でもご活用いただきたいツールです。

おかやま防災ポータル

https://www.bousai.pref.okayama.jp/

岡山県の防災ポータルサイトです。県内の注意・警戒・災害情報だけでなく、役に立つリンクもみやすいところに配置されていて防災知識を向上させるために活用できます。弾道ミサイル落下時の対応や避難行動についてもリンクがあります。普段まず起らないだろうと思っていることにも備えること、知ることも大切です。

岡山県ハザードマップ

https://www.pref.okayama.jp/page/detail-27327.html

岡山の各市町村のハザードマップはここからたどって見ることが出来ます。ハザードマップはいろんな種類があるためひとつですべての災害を網羅しているわけではないので色々な地図を見比べてリスクを把握することが的確な備えにつながります。各都道府県にも同様なサイトがあるので都道府県や市町村名+ハザードマップで検索してみてください。

道路交通情報

https://www.jartic.or.jp/

公益財団法人日本道路交通情報センターが運営している道路交通情報サイトです。5分ごとの更新、高速道路、都市高速道路、一般道路を把握することが出来ます。

NEXCO西日本

https://www.w-nexco.co.jp/

高速道路のインター間検索などで通行止め情報などを手軽に把握するにはこちらがやりやすいです。

運行情報

https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/top

Yahoo!が運営している電車や飛行機などの運航情報サイトです。ピンポイントで調べる時には各運営会社サイト等も調べるのがベストです。